お星様の復活
今日は曇り☁️時々晴れ☀️
気温は過ごしやすいものの、長時間外に出ていると暑くなって来ます🥵
我が家の多肉植物のお星様シリーズは真冬の簡易温室が役に立たなかったので、ほぼ死滅。本当の🌟星になってしまいました(O_O)(泣)
早春の頃から再収集をはじめて、復活・復旧まであと もう少し。
"星の王子"、お星様シリーズへの入り口
"南十字星"、お星様シリーズの斑入りバージョンとして加入
"十字星"、南十字星の斑無し版
"星乙女"、葉の先が尖っている
"ルペストリス"またの名を"博星"、冬でもあまり紅葉しない
"愛星"、見るからに愛らしい
ここから、小さいお星様シリーズ
"小米星"、ちっさいお星様がたくさん
"舞乙女"、小米星よりぽっちゃりさん 間伸びしてる
"清星"、新種?あまり見かけない子
"パステル"、小米星の斑入りバージョンと言われるけど、我が家にはいない"ファンタジー"というものもあります
パステルは、下の方がヤバい子が!色が変‼︎
お星様シリーズは、三角葉が成長点を中心に左右対称で出てきて これが交互に積み重なる様が可愛らしくて集めています😊
よく見ると葉の先に毛が生えていたりギザギザしていたり 葉が薄かったり厚かったり...。
もう少しだけ集めたい種類があるので、ネットフリマと園芸店巡りで気長に探したいと思います😆
👋
0コメント